上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
キアンティー概論2.DOCGって?
DOCG、何のことかと思うでしょうが、いわばワインの格付けのこと。
イタリアでは「原産地統制呼称法」という法律に基づいて、
伝統と、品質を重視するワインに、DOC原産地統制名称という格付けを
付けています。年々数は増えていて、現在300以上のDOCが存在します。
代表的なDOCは、ソアヴェ、オルヴィエートクラシコ、バルベラダスティー
などなど・・・・
じゃあDOCGっていうのは?
DOCの規定を更に細かくしたもので、現在30ほどのDOCGがあります。
有名なところでは、バローロ、バルバレスコ、ブルネロディモンタルチーノ
そして、キアンティ、キアンティクラッシコなどなど
それぞれのDOC,DOCGによって、栽培地域、使用品種、熟成期間、出来上がる
ワインの味わい、色合いなどが規定されています。
スポンサーサイト
- 2007/02/12(月) 20:55:13|
- キアンティー概論
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2